身内と連絡が取れなくなってから・・・
この9月頃、日本で超過死亡数が激増しているのをご存じですか?
コロナワクチンの4回目の接種後です。
Kさんもワクチンを打っていました。因果関係は遺体が腐敗しすぎていてわからずじまいですが。
それまで何事もなく仕事をしていた人が、突然こんなことになる衝撃。
あまりに身近で起こりすぎて、怖い。
本来なら、このKさんに外壁塗装をお願いしようと思っていただけに、この話を聞いたときは驚きました。
0
勝っても負けても阪神タイガースが好きだから
この9月頃、日本で超過死亡数が激増しているのをご存じですか?
コロナワクチンの4回目の接種後です。
Kさんもワクチンを打っていました。因果関係は遺体が腐敗しすぎていてわからずじまいですが。
それまで何事もなく仕事をしていた人が、突然こんなことになる衝撃。
あまりに身近で起こりすぎて、怖い。
本来なら、このKさんに外壁塗装をお願いしようと思っていただけに、この話を聞いたときは驚きました。
Posted by どらみ
3位になっちゃった 銅メダルおめでとう! って なにがやねん! あ~~~~~~! ...
虎のサービスエリアと鯉の鉄壁エリア 阪神のセカンドは、サービスエリアと呼ばれてい ...
あきらかに矢野イズムの後遺症やね 中野が今日の札幌ドームでの公式練習の後に取材を ...
やっぱり勝つっていいですね! 昨日のゲームでCSファイナルへの出場権を手に入れた ...
まぁ~~~~酷かったよね!コロコロの助っ人起用法! ソラーテがショートやで!ww ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ディスカッション
コメント一覧
まぁ、正月早々、よりはましかもねww。
ワタシも、先日、ご近所のワタシより10歳位年上の方と連絡取れなくなり....
その方はこのところいつもLINEで連絡してくるので、LINEを送り、返事がないのでLINE電話をかけ、それでも出ないので、携帯電話にかけても出ず。
翌日にやっと向こうから電話かかってきて、ホッ!
まぁ、こちらは無事で良かったって話ですけど...
それでは、良いお年を~~~
Qちゃん
身内でもいろんな関わり方があるんだな、と感じた話でした。
住んでるとこ知らなくても、問題なかったんやろうね。
今やLINEでいつでも連絡取れるし、なんならビデオ通話だってできるし。
うちの父だって、姉妹の住所知らんしね。家は知ってるけど。それだって、引っ越してないことが前提やん?
その姉の電話に掛けても「現在使われていません」のアナウンスになって
もう連絡のつけようがなくなって、とうとううちの息子に車を出させて直接家に行ってたわ。
通信手段が使えなくなることを想定して、安否確認ができるようにしとかんとあかんのかもね。
私も、孤独死は別にええけど、1カ月も見つけてもらわれへんのは嫌かも。
父もいなくなったら、生きてるで~!って常に発信しとかなあかんなww
では、では、よいお年を~!
来年は勝つで~!!!
どらみさん おはようございます。
なんとも苦い体験をされたお話ですね。
不動産屋さんの管理がずさんすぎな気がするけど、その部屋怖いね。
餅つき機、苦戦しましたか。
羽が取れないってどういうこと、はめ合わせ?お餅のせい?
毎回外して洗う部分が取れないのは難儀ですね。
あの羽でお餅が中でコロコロしてた記憶があるけど、どうやったかな。
今日が大晦日やし、購入するのが無難と思います。
次のチャレンジまでに羽が取れない原因探らないといけませんね。
昨日は同窓会も最後はカラオケで盛り上がって来年の再開を誓って解散。
今日は次女が帰るのでお鍋、今年は年越しそばは食べそうにないです。
そして明日からはお餅、胃が休まる時を作らねば。
それでは来年アレが現実となりますように。
掛フさん
今朝、もう一回、餅つき機で2合作ってみました。
今回は、少しでも外れやすいようにと、羽の結合部分に亜麻仁油を指でちょびっとだけ塗りこんで試してみました。
結果としては、前回よりはちょっと外しやすかったかな?程度です。
たった2合のもち米やのに、羽の周辺に取れない餅が大量についてしまい、もったいなくて仕方がありません。
ホンマにこんなもんなん?
そして、クッキングシートの上に取り出す作戦は上手く行ったのですが、その後、餠取り粉をつけるのが少なすぎて、手に餅がくっついて大変なことにヾ(゜ロ゜*)ツ
やっぱり下手くそすぎて、まともな鏡餅なんか出来上がれへ~~~ん!と即決断し
その足で丹波屋さんへ行き、きれいに丸めて袋に入った鏡餅(小)¥380を8個買って来ましたw
神棚、不動明王、2階トイレ、1階トイレ、洗面所、お風呂、ガスコンロ、キッチンのシンクこれで8箇所やん!
上に乗せる葉付ミカンも足らんので、商店街の八百屋で3個追加してきました。3個108円。
来年までにはきれいに丸められるように練習を積んでおこうと思いますw
普通に食べる分には全然オッケーなんですが、このいびつな形をしたお餅をお供えする?となると(´ヘ`;) う~ん・・・という結論に達しました。
しかし!餅を買うと高い!
午後には、近所の同級生が白餅とエビ餅をたくさん持って来てくれました。
全部冷凍したので、それは娘が持って帰ると思います。
親は私の同級生でもあり、子ども同士が同級生でもあるんですよ。
2年ぐらい前までは、知り合いだらけのこの町が面倒だと思うことの方が多かったけれど
なんだか今は考えがすっかり変わって、顔なじみがたくさんいて、いろんな人が助けてくれるこの町ってええやん、と思うようになりました。
何しろうちの実家は、戦時中から建っていて、もちろん線路もなかった時代で、家のある場所に線路を作るからって家を引っ張って動かしたってぐらいの古さですからね。
今は建て替えてるからちゃんとしてるけどw
トリさんが岡田さんから入閣を打診する電話をもらった話をしていますね。
あの感じだと、来年以降、岡田さんが監督をしている間に、もしかすると指導者として阪神への復帰があるかもしれへんやん!
ほんまに、岡田さんがいるうちに復帰しなければ、もう(阪神への復帰は)ないような気がするんよね。
指導者になるのがいいのかどうかは、本人次第やから、わからんけど。
やっぱりタテジマのトリさんがもう一度見てみたい。
来年は、とにかく守備で感動することができますように!
ま、岡田さんやし、ブレへんやろうから、あんまり心配してへんけど。
楽しみやな~ウキウキ♡