阪神ファンは北の大地にもいらっしゃるらしいが やっぱり西日本に集中してる?
皆さんはどちらの地域にお住まいでいらっしゃいますか?
もしくはお住まいでいらっしゃいましたか?
身近に阪神ファンは大勢いらっしゃいますか?
私は生まれてからずっと大阪市内に在住しています。
ぼんやりとしか覚えていませんが、私が子どもの頃、父がテレビでよく観ていたのは巨人戦の中継だったような気がします。
もしかすると、巨人戦の中継以外あまりTVで野球の試合が放送されることがなかったのかもしれません。
子ども心に、野球中継のせいで後ろの番組の放送時間がずれたり、中止になったりするのが嫌で嫌で仕方なかったのを覚えています。
今は逆に民放の野球中継は放送時間が終わるとブチッと容赦なく終了しちゃいますよね。
大阪だと、毎日とか朝日とか読売とか。
その点、サンテレビで中継がある時は必ず試合終了まで放送してくれるので、阪神ファンにはなくてはならないTV局です。
あと、テレビ大阪は、マルチチャンネルがあって
放送枠が終わると、リモコンの選局ボタンの「上」を押すと
そのまま中継が観られるっていうパターンがありますね。
テレビ大阪はそれが出来るのに、なんで他の在阪テレビ局はやってくれないのかな?
もっともテレビ大阪もやってくれない時があるのはなんで??
大阪で阪神ファンが身近にいるのはごく当たり前の現象ですが
東日本ではどうでしょう?
今は、日本全国どの球場でも阪神ファンが大勢駆け付けている様子が当たり前のような光景になっていますが
多かれ少なかれ関西からの遠征組もいらっしゃるのでしょうか。
うちの家族が一人北海道に単身赴任中で、今、帰阪しているので
「北海道に阪神ファンの人なんかいてないんちゃう?」と聞いてみたら
意外にも
「いや、それが結構、いてますよ」
「日ハム、巨人の次ぐらいに多いんちゃうかな」
という答えが返ってきました。
へぇ×3
今年の8月から独立させて更新し始めた当ブログですが
Google Analyticsで見てみると、見事なまでに西日本に集中していて面白いですw
これはリアルタイムのユーザー分布なので、たまたまこんな感じで西日本に集まっていますが
確かに全体では1.3%ほど北海道からもアクセスがあるようです。
もっとも、阪神ファンではない可能性も大いにありますが。
ロスシーズンに入って試合がないので、もう勢いよくユーザーが集まるって日はなくなりました。
寂しい半面、時間に追われる更新から解放されて一息つけている、というのも本音だったりしますw
阪神タイガースブログランキングに参加しています。
寂しいロスシーズン
月刊阪神タイガースの購読はいかがですか?
ディスカッション
コメント一覧
どらみさん、今晩は
色々な話題とリサーチ凄い、凄すぎ(持ち上げすぎか?)
私、初めて買っててもらったユニフォーム、巨人、背番号77でした。
たぶん知らん人も多いかと、父親が胃が痛くなるほどの巨人ファンやった
そうです。たぶん幼少期は巨人ファン?長嶋はファンやった、引退の試合も
見たし、映画も観に行ったし、でも今は阪神ファン、兄貴の影響もあった
ような記憶もある。6年位前京セラの巨人主催試合、長嶋のカードがほしくて
観に行きました。(おもしろくなかったですが)
やっぱり、掛布ですよ。僕が中学1年くらいの時、8番サード掛布でした。
見ている時によく打ってくれました。そこからの飛躍はすごかった。
長嶋が抜けた穴を埋めたのが掛布だったのかもしれない。
阪神にはまだ、掛布の次が出ていない、鳥谷も凄いけど、やっぱり
4番でホームランを打つ、ファンが待っている時に打ってくれる人でした、
そんな次代のミスタータイガースを、ずっと待ってんねんけど。
大山は、守備、スローイング安定してるんで打つ方だけです。
江越も同じく、更に江越は足もある。他にもいっぱいいろんな選手が、
夢がありますねタイガース。
金本監督のおかげでまかれた種、生え抜きでしのぎを削って
レギュラーを争ってファンにアピールと結果を残してしてほしいでね。
チームの勝利のために。
掛布 雅之ファン さん
めちゃくちゃ持ち上げてくださってありがとうございます!
天まで昇って着地に失敗するところでした(^^ゞ
優勝した後の胴上げってこんな気分でしょうか(例えのレベルが違いすぎます?)
お父様、そんな熱狂的巨人ファンだったのに、阪神ファンに転身とはそれはそれですごいですね!
私が広島地方の方といっしょになっても、阪神愛を貫くと思いますが。。。
案外、どっちかエネルギーの勝る方に引っ張られるものなんでしょうかね。
勝つ自信ありますわ( ̄^ ̄) エッヘン
大山ね、時々走塁とかタッチアウトプレイでチョンボしますよ(笑)
まだまだチャンスで打たんし。
ファンが「ここで打ってくれ~!」と祈るような気持ちでいる時にスカッと打ってくれると、ストレスも溜まらんのですけどね。
矢野新監督になって、もっと脚を使った攻撃が増えるといいなと思っています。
全員脚が速くなるように、陸上のコーチつけたらどうでしょう。
上本がまさか弟のいる広島にFA移籍なんかせーへんかったらええけどね。
心配の種が尽きませんわ。
明日は何を書こうかな~
またお会いしたいですね☆