今日もキャッチャーは梅ちゃんじゃなく坂本!なんでやねん!
2022年7月1日 (金) 中日 vs. 阪神 12回戦(78試合目)
バンテリンドーム 18:00~3時間20分
中日 3-1 阪神
スタメン
- (遊)中野 拓夢
- (左)島田 海吏
- (中)近本 光司
- (右)佐藤 輝明
- (一)大山 悠輔
- (三)糸原 健斗
- (二)山本 泰寛
- (捕)坂本 誠志郎
- (投)青柳 晃洋
審判
- 球審:川口 塁審(一):本田 塁審(二):長井 塁審(三):原
昨日とそっくりのパターンにデジャブかと思いましたよ
昨日は9回にサヨナラ、今日は8回に逆転されるという違いはありましたが、8回に同点に追いついて「よっしゃ!これで流れは阪神ちゃうか!」と思った途端
ギャフン( ゚Д゚)と言わされるパターンでしたね。
敗因?
それはコロコロ88がキャッチャーをコロコロ代えるから!!!
今は梅ちゃんを7番で使うべきやと思ってるぐらいやのに、なんで今日も梅ちゃんちゃうねん!
なんで輪番制やねん!なんて露骨な嫌がらせ。
1点取られた直後の4回表
どうぞ点を取ってくださいって言ってくれてるのに無得点。最近、、、いや今年はこーゆーパターンがあまりに多いよね。
取ってくださいって言ってもらった時は、もっと必死のパッチで取りに行かんかい!
だから代打の切り札がおらんのよ。隣の芝生が青く見えてるのかもしれんけど、対戦チームはちゃんと代打が機能してるように思えるわ。
なんか代打に痛い目に遭わされてるっていうイメージがあるし。
今のうちの代打、まったく打たんやん?糸井 or 髭の2択やろ?
7回に1失点で代打を送られて不満顔の青柳の気持ちになったら、そりゃあやってられんわ。
それに、青柳の方が打つんちゃうん?って思えるしww
なぜなら、青柳がマウンドにいれば勝利の女神さまが見放せへんような気がするから。
それでもまだベンチの最前列から放たれる青柳さんの勝ちたいビームが二塁手阿部のエラーを誘って二死1,3塁の得点チャンスになったのに、島田にタイムリーが生まれず青柳さんの勝利はなくなってしまいました⤵⤵⤵
島田よ・・・昨日の守備での汚名を挽回する大チャンスやったのに!
(´ヘ`;) う~ん・・・打線がいっこもつながらん。
大山が今年も早い夏休みに入ってしもたもんな。例年と同じなら、次に打ち始めるのは夏休みが終わった9月やと思うで。
梅雨が明けるのも異例の早さなら、ヤクルトのマジック点灯も異例の早さで訪れそうです。
そうして、団子状態のセ・リーグ5チームの最弱争いにまた参加資格ができましたね!
そんな最弱チームからオールスターに選出される選手が多数というのも皮肉なものです。つまり弱いのは監督のせいであって選手のせいではないからかな。
個人成績上位目指して選手の皆さんは頑張ってください。
8回の盗塁失敗は影響が大きかった。でも、近本がいなきゃ始まらん。
交流戦はDAZNで
オールスターゲームの投票は終わりました。中間発表はこちらから。
なんで9回の髭J の代走が梅ちゃんやったん?もう代走要因残ってないんかと思ったら、まだ小幡も植田も残ってたやん。よーわからんわ。
ディスカッション
コメント一覧
どらみさん おはようございます。
中日は大野の緊急事態から継投と選手交代でベンチ入りメンバーがどんどん減って、
阪神同点でかなり優位に立ったと思ったら、湯浅がやられましたね。
あの場面、福原コーチがマウンドへ行くわけですが4番5番どっちと勝負するかの確認やったのかなと思ってます。
多分ボールゾーンで打ち損じ狙い、フォアボールオッケーだった(勝手な想像です)なかで
高めボールゾーン要求、少しそこより低く行ったのとボールにキレが無くなってたんでしょうね、
見事にやられました。敵ながら素晴らしいホームランでした。
攻撃では11残塁といつもの後1本がでません。けど、
8回の熊谷代走時、解説の山崎が言ってたとおり早い仕掛けがほしかったですね。
勝手な想像ですけど、熊谷には行けたら行けぐらいの指示だったと思ってます。
そして9回表1アウト12塁で島田、こここそバントせなあかんのちゃいます。
失敗してもランナー残って近本、成功したら近本のヒットで同点、
近本歩かされても満塁で輝明登場、最高に盛り上がる場面やったのに!
無能コロコロがこんな場面でも思考停止。
運気同様、ずーーと停止しとけ!
ということで選手が勝手に活躍する以外勝てないですね。
ほんと自分たちが子供の頃は真夏でも最高気温28度ぐらいだった記憶があります。
それが車社会からアスファルト舗装などで世の中が便利になって気温が上昇傾向。
中学ぐらいで30度越えかな、光化学スモッグなんかもありましたね。
この便利な生活を制御出来たら良いけど、世界で色んなことやってるから無理ですね。
空梅雨で野菜の生育も心配されて来ましたね。
どらみさんの料理の悩みも増えるかもしれませんよ。
今日はエアコンのフィルター掃除3台とブルーレイデッキの交換をします。
褒美に本間もんビールとシロクマアイスでも買ってこよう。
今日はデーゲーム、糸原は代打で守備を固めろ~~!
試合に負けても暑さには負けないでいましょう。
ではまた明日。
掛フさん
今日も朝からモーレツな暑さですね。
そんな中、マツダスタジアムでは14時から巨人戦があるみたいですけど、どうかしてますね。二軍戦やないんやから。なんで7月にデーゲームなんか組んだんやろう。
プレーする選手もそうやけど、観客も大変や。売り子さんは、もっと大変か。
そんな中でも平気でおれるのは23歳までやったw
あの頃はまだ、炎天下のプールで日焼け止めも塗らずに過ごしてたな。ただのアホやんw
二軍戦では江越が中堅で出場機会をもらってるみたいやけど、あんまり結果が出せてないね。
なんでやねん!江越!
それに対して板山がまぁまぁ好成績。次に上がってくるのは板山やろうか?少なくとも、今の髭よりは使えると思うわな。
でもたぶん、髭を使えという至上命令が下っていそう。そうでもないのに、いまだに髭をベンチに置いてるとしたら、コロコロ88の脳みそ腐ってるかどっちかやな。
やっぱ後者かなw
エアコンのフィルター掃除、はかどっていますか?もう終わりましたか?
うちは去年業者に発注してエアコンクリーニングをしてもらいましたが、これは、ほんまにやってよかったです☆
特に父のところの台所に設置してあるエアコンは、自動お掃除機能付きではありますが、まったく手つかずになっていたので、洗浄してもらったら、えげつないほど汚れていました。
そりゃあ台所ですからね。容赦なく汚れますわ。みんなで集まったら焼肉までやっていましたからね。
今はあっちでは料理をしないので、その後はあまり汚れていないと思います。
前にも書いたかもしれませんが、エアコンは一番安価なモデルを短周期で買い替えるのが一番お得だと気づきました。
省エネ機能が全然違うし、内部の掃除を業者に頼むことを考えると総コストで買い替えた方が安く済むことが多いです。
今日はデーゲームなので早く寝れるように準備だけは怠らないようにしようと思います!
では、暑いけど買い出しに行ってこようかな。でも、嫌だな。行くのは夜にしようかな。