捕手とショートは守りが最優先

捕手とショートは守りが最優先

これは、捕手出身の監督だった野村克也氏の言葉です。

2016年に外野手出身の金本氏が監督に就任してから、阪神というチームはいつしか打撃中心にオーダーが組まれるチームに代わってきました。

野村さんの著書の中にこんな記述があります。

 監督というのは現役時代の経験がベースになる。外野手出身だと、攻撃のことばかり考えて、守りが手薄になる。
 野球の大事なことはすべてダイヤモンドと呼ばれる内野の中で行われている。遠くにいる外野手が参加することはないから、外野手出身の監督は試合の細かいところに気がつかないし、細事小事にまで目が届かない。攻撃型のチームばかり作ろうとしてしまう。
 それを象徴する試合があった。17年8月9日の巨人対阪神(東京ドーム)。巨人の高橋由伸監督、阪神の金本知憲監督は、どちらも現役時代は外野手だった。
 阪神先発の青柳晃洋は巨人打線を4回まで無安打に抑え、5回に2安打を打たれたが0点に抑え、試合も2-0とリード。ところが金本知憲監督は6回表二死1、3塁の場面で青柳に代打・西岡剛を出し交代させてしまった。
 青柳は右横投げの変則タイプ。散らしているのではなく、勝手に散っている。要求どおりには来ない。"ボールに聞いてくれ"という投手が捕手には一番難儀だが、この荒れ球に巨人打線は6三振を奪われ、明らかに打ちあぐねていた。一度もピンチを迎えておらず、私の目には交代させる要素はまったく見当たらなかった。
 リードしているのだから、あとは残りの4イニングをどうやって抑えて勝つかを考えるのが、捕手出身の監督だ。ところが外野手出身だった金本監督は、点を取ることを考えてしまうのだろう。ベンチが「5回まで」と決めていたのかもしれない。
 青柳はその時点で3勝3敗。約1カ月ぶりの一軍登板でベンチの信頼度が低かったのだろうが、巨人打線は「よし、行ける」と勢いづいたはずだ。7回には3-4で逆転を許し、阪神は9回に2点を奪い再逆転し5-4で勝利したが、青柳の勝ちを消してしまった。
 勝利に勝る良薬はなし。若い投手には白星こそ、最大の自信になる。巨人戦の勝利となれば、なおのことだ。青柳は18年、8月にようやく一軍で登板したが、巨人戦で勝利投手になっていたら、大きな自信がつき、もっと変わっていたかもしれない。

引用元:巨人・阪神 失敗の本質 (野村克也著)

岡田彰布氏も著書で同じようなことを語っていましたね。

外野手出身の監督では勝てない、というようなことを何度も。

まさしく、阪神は2016年から金本カラーに染められました。
金本イズムの始まりです。

外野手として自身がプロポーズして獲ってきた宇宙人糸井や、元々ベテラン外野手として活躍していた福留にとっては、やりやすい環境だったかもしれませんが
(二人とも金本氏の好きなホームランが打てるバッターだしね)

内野手としてホームランバッターなんかじゃなかった鳥谷さんにすれば、「長打の打てるバッターになれ」なんて言われていい迷惑だったに違いありません。

ご存知の通り、その時の参謀役が現在の監督矢野燿大氏です。

ちょっとは期待したんだけど

矢野氏は金本氏と違って捕手出身の監督なので、シーズンが始まるまでは少しは期待していたのですが、その期待は大きく裏切られることになりました。

二軍で日本一になったとはいえ、二軍は育成の場であり、勝負の場である一軍とは役割がまったく違いますからね。

それに、矢野氏が二軍監督時代に掲げていた超積極的野球というスローガンで見せた盗塁数の多さも、サインではなく選手が自己の判断で積極的に次の塁を盗りにいくというものだったと言いますし

成功したら選手を褒め、失敗してもおとがめなし(だったかどうかは知りませんが)つまり、監督としての采配はほとんど振るわれていなかったのでは?

「優勝チームに名捕手あり」と言われるように、扇の要に座る捕手が固定されることは、チーム力のアップに直結します。

今年の阪神は梅野がキャリアハイを狙えるほどの活躍ぶりをみせ、正捕手として最後まで試合に出続けるものだと思っていたのに

打てなくなってきたら、途端に他の捕手との併用になってしまいました。

野村氏は言います。

私は捕手とショートは守りが最優先。もちろん打てるに越したことはないが、リードさえしっかりしていれば、打てなくてもしょうがない。

監督が違えば、鳥谷さんもレギュラーで起用されていたかもしれないな、と思うと今さらながら悔しいです。

eye_catch_18425

守れないチームに勝利はない

コメントで紀さんも書いてくれていますが
今年のエラーランキング
1位 大山(阪)17
2位 村上(ヤ)15
3位 木浪(阪)14
4位 太田(ヤ)12
5位 北條(阪)12
と阪神とヤクルトの内野手が上位を独占中です!

もちろん、記録員がエラーと判定したものだけなので、どっからどう見ても野手のエラーなのに、ピッチャーの被安打にされたものが他に何本もあります。

こんな内野の守備陣でどうやって勝とうと思ったんでしょうか・・・

内野に打球が飛ぶとヒヤヒヤするチームなんて、見たくもありません。

ここにさらにソラーテがショートでしたからね。

ほんまにありえへん!!!

そのソラーテも、わずか20試合の出場に終わり故郷にお帰りになりました。

最初から大山を下げてサードで試してあげれば、よかったのにね。
(どっちに転んでもあかんかったとは思うけど、ショートだけはないわ!監督の気が狂ったんかと思ったわ!)

大山の4番サードを聖域にしすぎたつけがいっぱい回ってきていますね。

つけは今シーズン中に返しておいてくださいね。

“(@´▽`@)ノ""" バイバーイ

0
今日も応援ありがとう~! にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

2019 フリートーク

Posted by どらみ